うっちゃん
このページでは、わたしがメチャカリを利用してお得なのか?どんな人に向いているのか?料金はどうなのか?
様々な観点からメチャカリを分析してみました!
結論から言うとメチャカリは、このような人に向いています。
- 自分で服を選びたい、オシャレ中級者
- コーディネートを学びオシャレになりたい人
- バック・アクセサリーと小物を借りたい人
- ワンピースをメインで借りたい人
うっちゃん
Contents
メチャカリの使い方!アプリで服を借りる流れ
うっちゃん
うっちゃん
シンプルでいいよ♪
メチャカリから服はこんな感じで届きます。
メチャカリの服を実際に着た体験談
1回目の体験レビュー
ワンピース・ボトムス(スカート)・トップス(Tシャツ)をそれぞれ1着づつレンタルしてみました。
評判通りいっぱい洋服があって、その中から3つを選ぶとなると「あれもいいな、これもいいな…」と迷ってしまったり、「あ、さっきのやつどれだっけ?」と見失ったりして、結構時間がかかりました。(スマホの充電もなくなりかけたりで数日かかりました…)
後から気づいたのですが、「まずはお気に入りでマークしておき、絞った中から選ぶ」をやると、なんとなく整理できて少し楽でした。
やっと選んだ最初のレンタルのレビューがこちらです↓
1回目レビュー
うっちゃん
柄やカラーは気に入っていたのですが、3着とも体型カバーが難しかったので、全部一緒に返却しました。それでも何回か着て、1か月くらいは楽しめました(^ – ^)
2回目の体験レビュー
前回は着回しに少し困ったので、今回はトップスを1着・ボトムス(スカート)を2着という組み合わせの3着を選んでみました!
特にトップスは着回しやすいようにシンプルなものを選びました。
着回しを考慮して選んだ2回目のレンタルレビューがこちら↓
2回目レビュー
うっちゃん
3回目の体験レビュー
メチャカリでの洋服レンタルを気に入っているのですが、毎回選ぶのに時間がかかっているのと、自分で選ぶとどうしても冒険しなくてマンネリを感じているのが悩みでした…
そこで、今回は「オシャレな友達に選んでもらおう!」をテーマに借りてみました(^ – ^)
ファッションレンタルで友達に選んでもらうメリットは
・一緒に買い物に出かけなくても、気軽に友達の意見を取り入れることができる
・スタイリストより自分のことを知ってるから、より自分に合った洋服を選んでもらえる
3着中2着を選んでもらったのですが、結果は大成功!
自分では選んでいなかった服ですが、着てみると良かったし、逆に自分で選んだ1着の方が微妙でした…
そんな今回のレンタルレビューがこちら↓
3回目レビュー
うっちゃん
返却までの流れは?
借りた後の返却の流れもスムーズ♪詳細は下記、記事からどうぞ。

うっちゃん
メチャカリを上手に使いこなすコツ3つ!
私がメチャカリを利用して分かった!メチャカリを上手に使いこなすポイントについて解説します。
うっちゃん
メチャカリのQ&A
ブランドの種類は多い?少ない?
メチャカリは取り扱いブランドを公開しています。公開されているブランドを年齢層向けにカテゴライズしました。
10代~20代向け | Green Parks|Honey Salon |
---|---|
10代~30代向け | earth music&ecology | GARAGE OF GOOD CLOTHING | Hunch |
20代向け | RAY CASSIN | CRAFT STANDARD BOUTIQUE |
20代~30代向け | YECCA VECCA|AMERICAN HOLIC|k |
30代~40代向け | koe|furryrate |
カジュアルな服が多いので10代~40代前半でも全然利用することできます。
ただ、40代後半から50代にかけてはちょっと厳しい服が多いかな?という印象でした。
服の種類は多い?少ない?
メチャカリは服の種類をこんなに借りることが出来ます!こんなに細かく選べるのはメチャカリだけなんですよ。
また、夏は浴衣のレンタルも行っています。
1枠で「浴衣+帯+下駄」の3点SETがレンタルできるのでめちゃめちゃお得です。
借りれるサイズは?サイズが合わない場合返却できる?

うっちゃん
メチャカリの解約方法は?

うっちゃん
メチャカリで洋服を購入するのはお得?

うっちゃん
メチャカリの料金プランについて
プラン | 料金(税込) | レンタル枠 |
---|---|---|
ライト | 借り放題 月額3,476円 |
1枠 |
ベーシック | 借り放題 月額6,578円 |
3枠 |
プレミアム | 借り放題 月額10,978円 |
5枠 |
返却手数料:418(税込)/回
うっちゃん
メチャカリの良かった点、悪かった点
メチャカリのイマイチな点
在庫的に難しいのかもしれないけど、人気の服はある程度、在庫を確保してほしいなぁ
ツイッターでも同じように感じている人がいたので紹介しておきます。
メチャカリ、とてもいいんだけど、いいなと思う服はみんなもいいなと思ってるんで、品切れになってることが多いです💦ほんとはあの服が良かったな〜という思いは残るので、そこが少し心残り…… #メチャカリ
— 内藤みか(作家)ネットコラム&電子書籍 (@micanaitoh) 2019年5月19日
良かった点は?
ほかのファッションレンタルサイトを利用していますが、どこにどんな服があるのか?おすすめのコーデは何か?
直感的に服を探せるアプリはメチャカリだけ。
普段、服を買うときに何が似合うのか?迷ったりしませんか?
メチャカリのコーデをずーっと見ることで、何と何を組み合わせればオシャレになれるのか?
自然と分かるようになるので、オシャレのセンスが高くなります。
普段の買い物で自分に合う服を安くで探せたりします。
服を借りるだけではなく、メチャカリを利用することで
・自然とオシャレに
・買い物上手に
得して役に立つノウハウを手に入れることができます。
これがほんと、意外な発見でした。
仮にバックを借りたいのなら、バックを借りたいのであれば、バック専門のファッションレンタルサイトに登録しなければいけません。
複数のサイトに登録すれば、バック、アクセサリーも借りることが出来ますが、それだと管理するのが面倒なんですよ。
でも、メチャカリは一つのサイトで完結できる優れモノ。
シンプルにバック、アクセサリー類を借りたい人にとっては最適だといえますね。
メチャカリの評価!リピ決定!
- 服を直感的に選べるアプリの中では一番使いやすい
- 人気の服は在庫切れになる可能性が高い
- 小物もレンタルできる
- 選べる服の種類が多い!
服の選び方に関しては、圧倒的にほかのファッションレンタルサイトより使いく、アプリを利用してウィンドウショッピングを体験できるのは”革命的”。
モデルが着ている服を参考にしたい人→コーデから借りる
細かい条件で服を探したい人→アイテムから借りる
うっちゃん
こんな感じで服を選べばいいでしょう。
- 自分で服を選びたい人
- コーデを参考にオシャレLvを上げたい人
- 小物をレンタルしたい人
- 自分で選ぶタイプのファッションレンタルを探している人
- 借り放題のファッションレンタルを利用したい人
・身長が低い・小柄な人
うっちゃん
メチャカリを利用すればするほど、どのようなコーデにすれば良いか?感覚が分かってくるので確実オシャレLv上がります!
普段買う服も何を買えばオシャレに着こなせるのか?感覚的に分かるようになるのですごくいい!リピ決定!